検索
New Article

ショートホール
日本ではパー3のホールのことを「ショートホール」と呼ぶ場合があるが、海外ではほとんど使用さ…

シングルプレーヤー
ハンディキャップが一桁のプレーヤーをこう呼ぶが、海外では使われない日本独自のゴルフ用語。

ダウンヒル downhill
ボールのある位置と立ち位置が、とともに下り斜面にある場合のこと。

タップイン tap in
短いパットを、アドレスなどをしっかり作ることなく軽く叩いてホールに入れること。

ティーアップ tee up
ティーイングエリアで、ティーペッグなどにボールをのせること。

ティーオフ tee off
スターティングホールのティーイングエリアから第1打を打ち出すこと。

ディボット跡 divot hole
ショットで芝生が削り取られたあとの穴。

ディボット divot
ショットで削り取られた芝の断片のこと。

ドーミー dormie
マッチプレーで残りホール数が勝ったホール数と同じになったこと。

パー par
各ホールに設けられた基準ストローク数のこと。

パーオン
基準ストローク数(パー)よりも2打かそれより少ない状態でボールをパッティンググリーンに乗せ…

バーディ birdie
基準ストローク数であるパー(Par)から1打少なくそのホールを終了すること。